令和2年度 事業計画

- 文責
- 玉野YEG 31代目
- 会長氏名
- 尾関 丈志
- スローガン
- つなぐ ~縁に感謝~
はじめに
YEGという団体の最大の魅力は、地域で活躍する青年経済人が一堂に会し、年齢や業種の違う人たちがつながっているということにあると考えます。このつながりはYEGでの活動においてはもとより、仕事や私生活においても支えとなり、頼れる可能性をもっています。そこでスローガンを「つなぐ」と掲げさせていただき、会員一人一人が交流を深め、お互いを知り、助け合い、励まし合い、成長しあえることができる一年にしていきたいと思います。近年玉野YEGは、中国ブロック大会、30周年、会員大会と続けて大きな事業を経験していることもあり、つながりは単会内だけでなく様々な地域に広がっております。その利点を生かし、YEG活動における事業の参考や各個人の社業の発展につながる意見交換ができればと考えております。 縁あって玉野YEGに入会させていただきましたが、これからの数年間は卒業していくメンバーが多く、次の世代、また次の世代へとこの素晴らしい玉野YEGを引き継いでいくためには会員増強が不可欠であります。本年は新会員獲得を積極的に取り組んで参りたいと思います。 未熟ではありますが、一年間誠心誠意努力する所存です。ご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い致します。
基本方針
会議に関する事項
(2)執行部(3役会)会議 (毎月原則第1水曜日開催)
(3)理事会 (毎月原則第2水曜日開催)
(4)合同室会議 (毎月原則第2水曜日理事会と同日開催)
(5)室会議 (随時開催)
(6)例会 (原則隔月開催・原則偶数月)
(7)その他必要な会議
事業活動に関する事項
(2)主催事業および継続事業の開催(マリン大使など)
(3)SNS等広報活動の拡充
(4)他YEG単会・他団体との交流事業
(5)各室、委員会活動の活性化及び会員の資質の向上
(6)新入会員の研修会の開催、指導、サポート
(7)玉野YEGの活動の数的データの作成・記録
(8)岡山県商工会議所青年部連合会の事業への協力・実施・参加
(9)日本商工会議所青年部主催事業への協力、参加(全国大会、全国会長研修会等)
(13)「YEGの日」記念事業などの実施
例会開催
- 開催月
- 4月(総会)、6月、8月、9月(臨時総会)、10月、12月(忘年例会)、2月